一日1往復って・・・

松本電鉄、についてはもう何度となく書いてきたので詳細は省くとして、経営再建中の会社ということで不採算部門を縮小するようにおそらく債権者他からは厳しく言われているんだろうな、と思うのだ。7月に路線の一部を廃止したのに引き続き、12月にも路線を廃止しようとしている。で、どうなることかと思っていたところ、松本市が代替案を出してきたようだ。しかしまた、なんともいえない案だなあ、という感じがして。


松本電鉄松本市)の路線バス廃止問題で市は19日、同社が今年12月で全部または一部廃止する方針を打ち出している6路線のうち、廃止区間が市内にある5路線について、1日1−2往復を市の負担で残す考えを明らかにした。同社がバスを走らせ、赤字を市が補てんする形で残す方針。他の公共交通機関で代替手段の確保が可能な区間はそのまま廃止する。
 この日開かれた市議会総務委員協議会に市が示した。維持されるのは内田、朝日、立田、会田、アルプス公園の5路線。原則として通勤、通学用の朝夕1往復と、買い物、通院のための午前、午後の1往復を確保するが、内田、アルプス公園線はもともと通勤、通学用の朝夕ダイヤがないため1往復とする。
 立田線の松本バスターミナル−梓橋駅間については、JR大糸線が利用可能なため廃止される。会田線は既存の市営バス「四賀線」のルート変更による代替えも行うほか、朝日線は朝日村営バスを路線変更して代替え路線とすることも検討している。
 市は毎月200万−300万円程度の赤字補てんを想定している。今月下旬にも地域住民との協議を始める方針。
 立田線で松本バスターミナルから梓川支所前バス停へ行くという30代の女性は、「電車との連結がよければ使うと思います」と期待した。
現在の運行本数は、内田線が5往復、ただし単独区間は寿橋東口〜倉村の5分間だけ。朝日線は下今井から上今井までの7分間が6往復。立田線は立田までが6往復、立田から八景山までは2往復。会田線は8往復、アルプス公園線は4往復。よほど用事がないと使えないダイヤといえばダイヤで、確かにいつ廃止になってもおかしくなかったといえばそうなんだけれども。
ちなみに、松本電鉄は7月に路線の改廃とダイヤ改訂を行っている。

  • 松本市内100円区間の運賃は190円になります。
  • 美ヶ原温泉線・北市内線を減便させていただきます。
  • 三才山線の経路を変更し、北部循環線は廃止します。
  • 中山線は棚峯まで延伸し、松原台線は廃止します。
  • 松本バスターミナルを起点に浅間橋で折り返す循環線を新規運行いたします。
  • 浅間線・新浅間線は減便させていただきます。
  • 山辺線・並柳団地線のダイヤ改正を致します。減便等はありません。
  • バスターミナルの乗り場を変更いたします。

なんとまああっさりした、かつ後ろ向きな「お知らせ」だなあ。
これまでも路線バス網はどんどん縮小されてきた。長野市につづく県下第二の都市とはいえ、公共交通網はあまりに貧弱だ。半分くらい住んでいたときもそう思ったが、本当に今はいわゆる交通弱者しかバスって基本的に(市中央部の循環路線とかを除けば)使わないんだろうな。ここで減便になっている路線は過疎地域を走っている・・・訳でもない。

しかし、代替で出てきた案もなんだかなあ、という感じだ。運行はこれまでどおり松本電鉄のバス、一部路線の付け替えはあるものの、従来どおりの経路で通勤、通学用の最低限の固定需要のためにバスを残し、赤字分については補助金を交付するというものの様だ。とりあえず、たとえばこれで施設や病院に通っている交通弱者からの批判はかわすことができる・・・かな。でもどうせ平均乗車人員が3人に満たない線だ。タクシー方式への切り替えとかのほうが実際は安かったりしないのかしら。安曇野のデマンド交通方式とか。


両角市議は、路線バスを通勤・通学などに使い「四賀にはバスの他に公共交通機関がなく、路線バスを残してほしい」などとする住民の声を紹介した。

 中沢政策部長は「真に必要な公共交通機関は維持する」と改めて強調。同時に「市民にバスを利用してもらうことが大切。行政、事業者、市民の3者が一体となって取り組みたい」と理解を求めた。

ここまで中途半端な方式で残そうとしているのは、県が以前行っていた赤字路線バスへの補助を復活させてほしい、という狙いもあってのことだとも聞くけれども、公共交通機関をどう配置していくのが効果的か、というのは後回しになっているようだ。100円循環バス「タウンスニーカー」も一気に普通の運賃に引き上げられるし、松本電鉄としては政策的に市内の路線バス網から手を引きたい、ということじゃないかなあと邪推するんだが、そのとき市はどうするべきなんだろうか。結局上みたいに「つかえるんだったらつかいますけれども何か?」という利用者の視点から離れていっているような気がするんだけれども。

ちなみに俺が住んでいる古賀市も、国道の都市間連絡線以外の路線バスをほぼ全廃しようとしているようで、どうも人事ではない。確かに、今の生活だと俺自身はなくてもなんら困らない、といえば困らないのが現実なんだけれど、さてそれでいいのか?とも思うのだ。