bus

美和台コミュニティバス

bus

自分の実家は、福岡市内の東の外れの新興住宅地に位置している。新興住宅地、といっても父親がここに家を建てたのはまだ自分が小学生になる前、開発されて40年を迎えようとしており、町並みはずいぶん古びてしまった。高齢化率は市の平均を大きく上回る22%…

糸島市のコミュニティバス

1市2町の合併で誕生した糸島市の市役所本庁(旧前原市役所)と二丈、志摩の各庁舎で業務がスタートした4日、3庁舎を結ぶコミュニティーバス(13人乗り)の運行が始まった。 二丈庁舎に農林水産部、志摩庁舎に教育委員会を配置する分庁方式をとるため、…

カモ池前

bus

土曜日の話、西原さんの講演会を聞きに行くのに、海ノ中道海浜公園のドッグランからバスで向かう。 福岡市内から志賀島に長く続く砂州の中にぽつんとあるのが「カモ池」バス停。 今では道も広くなり、公園もできたけれども、その昔は砂浜の中をつづく2車線…

船小屋温泉

bus

5年ほど前まで、久留米からR209を延々下って大牟田に至るバスがあって、その長距離を国道をただ走っていく旧態依然っぷりに一度乗ってみたいなあと思っていた。今は羽犬塚の先、船小屋までの系統に短縮されているんだが、会議の帰り「直帰していいよ〜」…

バスに乗って小さな町へ

bus

出張の合間にこんな写真を撮っておりました。福岡県の南のほうの小さな町、三潴郡大木町。柳川とか大川とかにはさまれたところです。正直町になるとどこにあるのか名前だけではまだよくわかりません。公共交通手段は、西鉄大牟田線が南北に、西鉄バスが東西…

それはそうと福間支線

bus

人は続々とやってきますが、それでものどかですね。東京だと早朝5時過ぎくらいの人出かなあ、とかぼんやり考えていると、奥から赤いバスがやってきました。 こいつが、JR九州直方本線の福間支線、直方行き。 朝から山にむかう便なのでだれも乗らないだろう、…

福間支線で直方へ

bus

さて朝から直方に行く出張があったので、無意味に福間駅からJRバスに乗って向かうことにしてみました。平日に田舎のバスに乗る機会なんてないですもんね。

今度東京に行くときは

bus

夜行高速バス 福岡〜東京線「はかた」に ハイグレード車両を2台導入します 〜一般公募のデザインを採用いたします〜 :西鉄ニュースリリース 14時間超の仕事の合間には間に合わない所要時間と片道15,000円、格安航空運賃より高く新幹線より安い値段設定、ど…

昭和バス「購買店前」

bus

ほんの10年前まで、福岡市中心部からの直通路線バスがばんばん走っていた、というのが信じられないくらい静かな漁師町が今でも点在しています。集落のはずれには広いバスの折り返し場があってぽつんとバス停がたっていたり、狭い道路際に傾いたような旧型…

定額給付金に合わせて

bus

西日本鉄道(福岡市)は、定額給付金支給に合わせ、1万円券と3000円券のバスカードのセットを4日から1万2000円で販売する。利用可能額は計1万4900円で割引率19.5%。1万2000セット限定。 また、6月1日から12月31日までの土日…

西鉄バス、バスカード廃止

bus

5年後までに100万枚を目指すというIC乗車券「nimoca」がなかなか普及しない理由のひとつとして、個々の磁気カードのほうが割引率が高いから、というのがよく言われていますね。福岡都市圏でも見たところ圧倒的多数のお客さんがバスカードを使っている様です…

西鉄バス特快3

bus

東京生まれの東京育ちのうちの奥さんは、いまだにバスの中乗りあと払いに慣れないんだそうです。この前東京に行ったときに俺は前ドアから乗るのに微妙に違和感を感じたんですけれども、まあそうなんでしょうねえ。 天神から博多駅へは特快3系統だと止まる停…

西鉄バス香椎線廃止

bus

始まるものがあればなくなるものがある、ということで、今日から西鉄バスのダイヤが一部改正され、古賀駅と香椎駅を結んでいた2番が姿を消しました。 昨日の2番、最後の桜です。ちょうど通勤時に駅前を通りかかるととまっていただけに、ちょっとさびしくな…

さようなら川内野線

bus

そんな竹の古場公園へは、バスが通じている。伊万里からさらに先の川内野にいたる川内野線で、離合できないような人家のないヘアピンを上ってくるのかと思うとちょっとびっくりだ。しかし、この道は県道5号線、バスも伊万里と松浦を結んでいた路線なのだとい…

お彼岸といえば

bus

実家の近くの西鉄三苫駅になんか赤いバスがいるとおもったら、新宮霊園行きの臨時送迎バスが2台。しかし、西鉄駅から乗り換えていく人、どれくらいいるのかいな?

西鉄バス運行継続決定

bus

自宅に宅配された市の広報誌を見ていたら、裏面に市内の西鉄バスの運行継続のニュースが。 古賀市内を運行する西鉄バスが、来年度も一部を除き運行を継続することになりました。昨年2月、西鉄バス宗像株式会社より利用者の減少による赤字を原因として、市内…

バス運転体験・・・

久しぶりにネットを見てみたらこんなもんが。 『にしてつバス運転体験試乗会』 開催!:にしてつニュースリリース(2/2) 最近こういうファン、というかマニア、というか大きいお友達向けのイベントっておおいよねえ、とか思っていたところ。 今回開催する『…

アイランドシティシャトルバス

アイランドシティ、といえば、こども病院移転問題でさまざまな疑惑が再び噴出してきた博多湾、香椎の沖合いを埋め立ててできた人工島。 福岡市子ども病院現地建て替え、再試算で43億円上乗せ:Yomiuri OnLine(九州発 1/27) すごいよなあ、コンサルの見積…

松本電鉄(会田線)のダイヤ改正

bus

ずいぶん前の話だが、信州は旧明科町(現安曇野市)のバスの話。 松本電鉄は5日、松本市四賀地区を通り、市が赤字分を公費負担する一般生活バス路線「会田線」(保福寺下町−JR明科駅)で、新ダイヤの運行を始めた。 同線は平日のみ、午前7時35分保福寺…

いや本当に大雪

ということで、18時ごろまでうろうろした後家路へ・・・って、いつもは10分くらいの距離、たったJRで一駅相当なんだけれども、r495は大渋滞しているわけで。交通情報は、都市高速通行止、九州道の通行止区間が着々と延びていることを告げているんだけれども、r3…

遠賀川駅

そのままふらふらと山を越えて遠賀川までやってきた。多分北九州と福岡の間の駅でイチニを争う存在感の薄い駅なんじゃないだろうか、夕方遠賀川行ってたまにくるなあ、とか、この辺の駅に電車がなかなか止まんないので準快速という種別ができた、とかそんな…

道頓堀バス停

bus

福岡にも道頓堀って地名あったんやねえ。こちらは吉塚駅から徒歩で10分くらい、都心からもそう遠くはないはずだが、のんびりした住居と倉庫などが入り混じった地域。空港のすぐそばなのですぐ頭上を次々と飛行機が掠めていく。 大阪の道頓堀の由来は新川奉…

西鉄シティループバス「ぐりーん」

bus

以前にちょっと書いた(id:sa-50:20080821)西鉄の福岡市内観光循環バス「ぐりーん」。 一回乗車250円という妙に高い値段設定、どうもやる気のあるように見えない感じからして空気輸送じゃないかと思っていたが、ふと後ろについたバスを見ると15人ほど乗ってい…

甘木バスセンター

昨日の続き、甘木をふらふらと歩き続ける。 一番街商店街を抜けると、甘木バスセンターに出る。 バスセンター、という名前はついているが今は何もない。ただ国道から入った島式ホームがぽつんとあり、プレハブの待合室があるばかりだ。杷木と朝倉街道、二日…

西鉄二日市

週末に引き続き二日市へ。今日は仕事だが。 昭和44年築の西口駅舎、エレベータもエスカレータもないのはアレだが、スクエアな造形が美しい。 いや、ここから出張先へは歩いていくんだが、時間があったのでしばらくバスターミナルで時間をつぶす。ちょうど…

一日1往復って・・・

bus

松本電鉄、についてはもう何度となく書いてきたので詳細は省くとして、経営再建中の会社ということで不採算部門を縮小するようにおそらく債権者他からは厳しく言われているんだろうな、と思うのだ。7月に路線の一部を廃止したのに引き続き、12月にも路線を廃…

昭和バス小戸公園停留所

bus

なんてことないバス停の写真だが、昭和バスの小戸公園停留書がサコダを出ると目の前にあったので、マリの足ティまで一区間だけバスで移動。先月触れた(id:sa-50:20080802#p2)昭和バスマリノアシティ線の停留所だ。新しい県道ではなく、姪浜駅からこの2車線…

西鉄バスのラッピング車

bus

福岡ドームのチケットをもらったので、定時上がりでバスで福岡ドームへ。ドーム行きのバスを待っている間の呉服町、まあ夕方のラッシュというのか次から次へとバスが出てくる。 これはまたネタの様な福岡ローカルなラッピング車。 いわゆる「赤バス」(そう…

西鉄新循環系統登場・・・?

bus

福岡に遊びにくるよーって言われて、さて観光・・・とか考えるといつも困ってしまう、くらい福岡には観光地がない・・・様な気がする。ちょっと足を伸ばせば呼子、唐津、門司港レトロ、下関、近場で大宰府とかあるんだが、市内になると本当に行くところがない。…

かまぼことスペースランナーと

bus

かまぼこだ、かまぼこだ。小窓の4枚折戸って倉庫みたいだなあ。 で、駅前にはこんなものが 。 。 / / ポーン! ( Д ) このカラーリングは確か記憶の片隅にしか残っていないので、昭和50年ごろまでしか残っていなかったんじゃないかなあ、という西鉄バスのカラ…