筑豊電鉄に乗ってみた

昔は鉄の都、北九州の副都心として栄えていた・・・という黒崎ですが、俺が物心ついたときにはもう空洞化が問題になっていたような気がします.駅前にはビルがあったり人工地盤の駅前広場があったりするんですが、商店街は空き店舗がならんでいたり、人通りも少なく、ビルだけが背が高いのが冷たい圧迫感を余計与えているような気がします.もうそんなに土地の高度利用をする必要もないだろうし、駅前を住宅地かなんかにできないかなあ、とも考えるのですが、地価とか権利関係を考えると難しいんでしょうねえ.黒崎の産業が寂れているわけではなく、背後には安川電機他の大工場を控えてJR九州でも6位の乗降客数を誇る駅が黒崎だけに、地盤沈下が寂しいしもったいないなあ、都も思うのです.
 そんな黒崎駅の隣の巨大な箱物が「コムシティ」.再開発による商業施設・・・になるはずでしたが、大部分を占める商業施設を運営する黒崎ターミナルビルは開業後僅か1年半で破綻、本館には現在7階以上に市の施設がちょこっと入っているだけ、といった酷い状況になっています.

そのコムシティ1階に黒崎バスターミナルがあります.昔は駅前にすぐバスロータリーと路面電車の乗り場があったのに、駅から歩くしホーム間の乗換は一回垂直移動をしないといけないし、不便になりました.バスターミナルの端っこに行き止まり式の「電車乗り場」がある訳です.電車、といえばこっち、JRは汽車、ですね.やっぱり.

5分ほどまって電車がやってきました.2000系連接車、昼間はこの形しか走っていないので車両的には面白みも何もないのですがね.
降車側のドアを開け、降りるお客さんを運転手と車掌が裁いてゆきます.ドアを閉め、運転手はブレーキレバーと無線機、バックをもって移動します.車掌は料金箱を付替え、車内を清掃し、窓を拭き、ドアキーをもって反対側へ.すばやいです.なんだかえらいきびきびしている.車掌台の引きちがい窓が開き、ドアが開き車掌がマイクを握りました.「おまたせしましたぁ、のぉ〜がたゆきです.」

この筑豊電鉄は黒崎と直方の間16キロを35分ほどでむすびます.電車は路面電車タイプですが全線専用線、というか軌道法ではなくて鉄道事業法による鉄道で、結構な速度で走ってゆく不思議な鉄道です.同じ路面電車タイプの車両が走る専用線といえば、東急世田谷線広電宮島線がありますが、どっちかというと宮島線に近いですかね.

発車時間が近づくと徐々にお客さんが増えて、立ち客がかなり出てきました.「順次おくりあわせてお座りください」と車掌.発車時間になったらベルを鳴らし、車掌窓を開けて走ってくる乗客を待ちます.ビル自体の導線が駅から長いのでかなりの間ですが、必ず待っているようです.乗り込んだところでドアを閉め、昔ながらのグレーの車掌釦をならしました.チンチン、と打鐘音がして、釣掛音をごろごろ響かせながら発車です.「つぎぁは、にしくろさき、にしくろさきぃ」車掌の声が響きました.
 そうなんですよね、この鉄道、全てがツーマンなんです.世田谷線は車掌が最後尾に控え、両端の駅には改札があり、駅員が客扱いをし、車内にはICカード対応の両替機付料金箱、自動アナウンスにモニター画面と一通りそろっているのですが、筑豊電鉄の電車にはなにもありません.放送設備は、車両両端に液晶モニタがあってビデオによる案内をしていたと思うのですが、今は使われていないみたいです*1.案内はマイクによる肉声のみ、料金箱は手動のポータブル、両替機もないし勿論カードなんて使えません.料金表はさすがについているんですが、すっかり少なくなった幕式、運転手が一駅ごとにスイッチで送ってゆきます.運転手が送るのをわすれるとずれたまま、車掌が後部運転台のスイッチで送ってあわせていたり.「りょうぅがぇ〜 かいぃすうぅけん〜」と車掌が回り、両替をし、また駅で客扱いをする.本当によく動く車掌さんです.そういえば路面電車なのに「つぎとまります」の降車釦もないや、この電車.
 うーん、設備投資をするより車掌を乗せた方がいい、という判断なんでしょうねえ.確かに、みていてなんだかほのぼのしてくるし、お年寄りとかにも安心感はあるでしょう.なにか暖かい、いい感じなんです.車掌さんはみんなえらいきびきびしていて、それがまた.

 なんと、求人中なんですね.


□電車乗務員 (運転士候補) ※未経験者歓迎

車窓から見えるのどかな沿線、
「おはよう」と声をかけてくれる馴染みの乗客。
16,0キロの路線上には数え切れないドラマがあります。
※正社員登用制度あり!
仕事内容:安全確認、アナウンスなどの車掌業務。仕事に対する厳しさ、お客様に対するやさしさ。憧れた以上のやりがいと責任があります。
━━【具体的には】
◎車掌業務
1日路線5、6往復が一般的なペース。発車前の左右確認から車内アナウンス、料金の受け取り、両替などの業務があります。
※最初はじっくり業務を学んでいただきます。先輩社員と一緒に働いて、慣れてから一人立ちです。

━━【古きよき人情を大切にしています】
お年寄りには手をとってあげたり、小さい子どもの安全を確保したり、お客様とより近い距離で触れ合える仕事です。車掌の研修時には高齢者の疑似体験、車椅子の取り扱い方なども勉強します。歩くのが困難な方が乗り降りするときは、無理に発車時間にこだわりすぎず、そのお客様がちゃんと座席に座れるまで待ってあげるような、古きよき人情の時代をほうふつさせる気風が息づいています。

*1:7年ほど前に乗ったときは、MSXのブルー画面になっていてそれはそれで驚きましたが