70系統って、どこの田舎なんだか.

まあとんでもない話なんですが、


 運転手が停留所を三つ残して営業所に帰ったことがわかった静岡市のバス会社「しずてつジャストライン」は17日、同様に途中でバスの運転を取りやめて営業所に戻った停留所飛ばしが、10月までの4カ月間で全507系統のうち70系統あったことを明らかにした。山崎哲男社長が同日、記者会見して謝罪した。
 同社が、706人の運転手全員に聞くなどして調べた。137人が「1度は運転中断をしたことがある」と答えた。「長年の経験で乗客がいないと思った」などと話しているという。
 70系統のうち、26系統が補助金対象になっている。同社は、補助金を返還する方向で、国や県、静岡市など8市町と協議している。
 同社によると、26系統が、車内に乗客がいなくなったため終点の前で経路を外れて回送し、一〜六つ停留所を飛ばした。また44系統が終点の手前で乗客がいなくなったため、運転を取りやめたことがあったという。
 山崎社長は「お客様に多大な迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪したが、組織ぐるみの可能性については否定した。
ちなみに、その前になった事件はというと

これですね.なんでも、終点の手前で折り返したところ(おそらくいつもそうしていたんでしょう)、普段はいないその先に向かう乗客がいて、「バスが来ない」と苦情がきて発覚した、というニュースです.確かに、田舎の路線バスって利用するお客さんはほぼ決まってますし、ましてや閑散線区の先端、まず「お客さんのいない区間」だったんでしょうね.上のニュースの「停留所を飛ばした」ってのも、たとえば主力道路からそれてわざわざ旧道を通ったり、立ち寄り区間だったりしたんでしょうな.
もちろんだからといって飛ばしていい訳じゃないんですけどね、しかし小さいとき、うちの近くもそうだったなあ・・・
それよりもなによりも、70系統/507系統って凄いですね.2割近くの系統が、終点近くになると無人になってしまうような利用状況だった訳ですから.それでも地域状況から必要だとすると、事業としてはつらいなあとか思います.そういえば、うちの近くの系統もいつのまにかジャンボタクシーになってたっけな.静岡って、たしかに広い訳ですけどね。本当に、いつの間にか田舎のバスってこんなに日とが乗らなくなってしまったんでしょう.お客さんは時代とともに変わっていくのに、会社の運行体制は変わっていけなかったんだろうなあと思います.