東京メトロ②、いや秋葉原へ

こういう祝日は仕事をぱしっと定時に終わらせるに限ります.単純に上司がいなかっただけなんですけどね、まだ18時だと外が明るい、こういう日は、ということで、長く悩みっぱなしのPCを見に秋葉原に出てみます.普通なら山手線で一本なんですが、ついでです、東京メトロのスタンプラリーもかねてみましょうか.え、わざわざあのスタンプ帳会社に持っていったのかって?いやあ・・・

  • 神谷町

神谷町・虎ノ門・国会議事堂前・霞ヶ関あたりがいわゆる「日本の中心」になる訳ですが、このあたりって行く用事なんて思い当たりません.ということでこのあたりの駅から乗ってみることにします.
会社から東京タワーを目指して夕暮れの街を歩いて行きます.見上げると、まず東京プリンスホテルパークタワー西武グループの例の報道の際にはなんか西武グループの今後を掛けた大事業、という話だったんですけどお客さん入ってるんでしょうか.あんまり電気がついていない様な気がします.さらに歩いていくと御成門都営三田線の駅名にもありますが、増上寺の門があったところなんですな.
このあたりからオフィス街、というか外国公館とかが多くなってきます.大きい通りですが両側に商店があるわけでもなく静かな路、祝日ですからさらに殆ど無人


銀座線の虎ノ門駅虎ノ門1丁目にあり,かつては虎ノ門1丁目あたりだけがビルの建ち並ぶ所で,神谷町駅付近は小さな商店の並ぶ街であった.25年ほど前から神谷町駅周辺にもビルが建ち並ぶようになってきたのだという.かつては「芝神谷町」という地名だったが,今その地名は存在していない.
個人のサイトですが、あんまり神谷町自体を引用したものがないんで、引用させていただきました.観光案内だったらこんなページ(港区産業ネットワーク)もありますが、なるほど裏通りを見るとお寺があって家があって、ひっそりと営まれています.


そのままひゅっと秋葉原へ.今地図で見たんですが、秋葉原という町名は駅北側の極狭い範囲なんですね、へえ.ま、電気街です.
LAOXの前にえらい店員が並んでなんかやってるんだが、なるほど今日は新MacOS"Tiger"の発売日だったんですね.


なるほど、電気街がある場所は地名的には"秋葉原"じゃないのね、ということに納得しながら電気街を北に向かうと末広町の駅に出ました.末広、といえば寄席を思い出したんですが、あれって新宿でしたっけ.スタンプは神田明神でした.神田祭ももうすぐ、というポスターを見かけましたが、一度くらいは見てみたいもんです.でもそのときって秋葉原も混んだりするのか?
駅自体は古風な小さな駅でした.乗降人数は126駅中115位(ソース)、上下線で改札も入り口も分かれている、なんか昭和の香りが.

いやもうこの時間になると三越も閉まっているし、銀座は少し遠いしでもう乗り換えるだけしかすることはない訳ですが、三越前です.昭和7年開業、三越百貨店から駅建設の資金提供を受けるかわりに駅名がこうなったというという.歴史のある駅だけあって、桃色の小タイル張りの階段などに微妙なRがついていたりして、それもまた美しいなあと.
改札外乗換で半蔵門線、こっちは深い今風の駅.

  • 大手町

というわけで都営三田線に乗換です.出てみると東京駅・丸ビル・OAZO・・・色々ありますがいつも使っているので写真などは勘弁.

用事のついでにちょろちょろっとまわっただけだったんですが、やっぱり東京のあちこちで空気が違うもんだな、といった感じです.このペースでゆっくりゆっくり・・・ま、一年で終わらないような気もしますが.