さてレンズはツァイスなのかロッコールなのか

最近撮影に行ってもかなりデジタル一眼レフを使う人が増えてきました.個人的にはこれまでまったく信用してなかったんですが、こんなに使ってる人が出てくると信用してもいいのかなあ(というほどたいした写真なんて撮ってないんですよ、もちろん)という気になってきます.よく考えたら雑誌とかのグラビアだってデジタルがとても増えてますし、新聞なんかはデジカメのおかげですごい進歩したというし、そう考えるともう普通に「写真機」としても完成の域に入ってきたということでしょうかね.

ミノルタ、といえばαシステム、俺も昔使ってました.世界に先駆けてボディ駆動のオートフォーカス一眼レフをシステムとして実用化の域にまで持ち上げたメーカーであり、システムカメラです.たしか7000が出たのが中学校のころだったかな、ほしかったなあ.7000、9000、7700i、8700i、一連使って見ましたが、今でも使えるんじゃなかろうかというくらいよくできたカメラでした.レンズの性能は好き好きだったみたいですけど、丁度コンポシステムのようにくみ上げる憧れってのがあったなあ.
対してソニーですが、やっぱりこれも昔の栄光、いや一度はあこがれたもんですよ.SONYというブランドに.
そう考えたら昔のすごかったメーカー同士の同床異夢なのかなあとか思ったんですが、デジカメって松下とオリンパスとか微妙に業態を超えた共闘が進んでいるんですよね.デジカメってどっちもある程度得意分野な訳で、しかし出遅れているデジカメ一眼に一気に食い込もう、ということでしょうかね.確かにすごいものが出来そうな気はします.値段も若干すごいことになりそうですけど.


まあ、「デジタルカメラ」と「35mmカメラ」とはまったく別物だと個人的にはまだ考えています.写真ってなんかあのフィルム上にそのまま残像が残る、という感じ、「シャッタースピード」と「感度」と「絞り」を直感的に理解できる、というのがいいんですけど、それをデジタルの上でやっちゃうのってどうも信用ならないなあ、とか思ってしまうわけですよ.年寄りですから.画面の操作一つで感度を自由に変えられる、というのがまたわかんないし、撮影されたものを「データ」とかいう記号の集積にしてぺろーんとならべちゃって、見るときはまたそれを並べ替えて絵にする、そんな感じがしてどうも納得いかないんですよね・・・って俺はいったい何歳なんだか.まあそんなところです、でも、。


もちろん「どう記録しているか」ということから考えるとそんなことはどうでもいいし、フィルム代も現像代もかからないというのはやはり魅力です.いやあ、買おうかなあ.多分買わないんだけど.ボケも遠近感もまったく違う(焦点距離が違うんで当たり前ですけどね)というしだれか身近で使ってる人いないかなあ.