あびる優続き

いや大変多くの人がいらっしゃったようです.恐縮.ちなみに昨日以降、マスコミ各社が批判に流れ出したようですね.夜Yahoo!のヘッドラインに載った後、今日の朝の情報番組にいくつか出てきたようです.ABCだったかは、実名入りだったみたいです.対して在京の局が動きが鈍いのはやっぱりホリプロが?
まとめサイトが相次いで閉鎖されたり、移転したりしています.まあ写真とTVの動画ファイルを置いてたりするのが引っかかった(あと無料サーバの負荷増大とかね)んでしょうが、いろんなところに移転して残ってはいますのでよかったらググるか2ちゃん検索ででも探してください.もちろん今回の件については、別になにもいいたいわけじゃなくて、「万引きなんて得意げに言う風潮がいやだなあ」ってのと「それを堂々とネタにしちゃうマスコミって何?」と思ってるだけです.
夜本屋に入ったら、東スポの大きな見出しが.「実名入り」みたいな見出しでしたが、安易な記事作りしてるなあ、東スポ.一瞬買おうかと思いましたが、どうせたいした子と載ってないんでやめました.

ちなみに、昨日も書きましたが「窃盗であって、万引きなんてかわいいものじゃない」つう意見をよく見ました.そうかあ、逆に万引きに対する意識なんてそんなものなのね、と悲しくなります.いっそのことそんな日本語なくして欲しいものです.万引きだって何だってしちゃいかんのですよ、前提条件として.簡単に作れるからって1000円札プリンターで印刷しちゃいけない、手の戸同じだと思っていますが.


現在毎月50〜70店舗(2003年以降は、毎月役150店舗)の書店が潰れている。その大きな原因のひとつが、万引きなのだ。書店はもともと薄利多売である。非常に利益率の低い商売である。しかも今は不況で、どこも経営は逼迫している。そんな状況下で万引きが多くなれば、店を閉めざるをえなくなる。日本書店商業組合連合会などによれば、本の万引きはコミックなどを中心に増加、最近では換金を目的にした「大量・根こそぎ型」といわれる万引きが増えている。特に発売直後の人気コミックや高額な写真集の被害が急増中で、全国220店舗を展開する文教堂書店でも昨年だけで約4億円、紀伊国屋書店でも一昨年に約7億円、昨年4億円の被害を被っている。万引きによる年間被害総額は300億円。これはコミックにして750万冊、文庫にして500万冊相当の被害に当たる。コミックで考えた場合、1日に2万冊もが万引きされている計算になるのだ。
また、ソースが明確なところではこれ.昨日の計算どおり、1冊盗られたら10冊売るんですよ.チャラにするために.そんなに売れるかっての.

Q1 万引による過去1年間の被害額はどのくらいだと思いますか。
A。各店舗の1年間の被害額を推定すると、平均で約210万円となっており、各回答における推計方式も併せて考えると、年間売上高の約1〜2%に相当すると見られる。、、書店の税引前利益が10%程度であると考えられることから万引の被害が
経営に大きな影響を与えていることが推測される。

ちなみに捕まえてみたら自分のとこのバイトだった、という香ばしい体験をしたことがあります.今考えたら殴っときゃよかった。