年末商戦も終わりです.

というわけで西台のダイエーでまあ雑煮くらいは作るかな、と買い物をするわけだが、さすがにこの天気だからかお客さん若干少なめだ.もちろん来た時刻が17時過ぎで遅かったせいもあるんだろうけど.
それにしても野菜類の高値は年末まで続いた模様で、白菜1/2カット298円、うーん.あと正月対応で「質はいいけど高い」ツウもんばっかりになってしまうのも正直一般消費者としてちょっと辛いものがあるんだが.実際売れ筋を見てると、例えば生椎茸なんか一般の中国産は午前中に売り切れて午後になると新潟産のブランド物(1パック500円超)しか残ってない、という状況.
確かに売れるのは分かるんだけどな.ていうかこの時期しか売れないんじゃないかなあ.
確かに付加価値を高めるのは大事なんだけど、同時に生産者として低価格路線を同時にどう維持するか、つうのを考えるべきところも正直あるわけでしょうな.

で、帰り家の近くの地場スーパー「みらべる」によってみたら1P198円の普通の椎茸が山のように積まれているorz.この辺は小規模チェーンのフットワークの軽さなんだろうか.

スーパーも正月営業が本当に当たり前になって、特に「準備」という感覚はお客さんの中にも薄れてきている.ただ市場は正月は休場というのは今も昔も変らない.その辺どうバランスとっていくべきかなあ.