募金ベンチマーク

ココロ社さんのダイアリ(id;kokorosha:20041027)で、募金一万円に対する対費用効果を比較した「募金ベンチマーク」をやっている。


冷静に考えると、自分の出したお金がどの程度役に立つのだろうか?確かに新潟の人は大変だと思うけど、1000円とか募金しても、カップ麺10個くらい…これは虚しい。もっと劇的に助けたい。激しく助けたい。助けまくりたい。会社ではうだつのあがらないサラリーマンだけど、アフター5は命の恩人と崇め奉られたい!
確かに新潟の方々も豊岡の方々も大変でしょうが、そうだね、外国の子供たちなんかも悲惨な状況で、優劣をつけれるもんじゃないよな。丁度会社の募金箱にちょっとでも突っ込もうかとしていた瞬間だったんでうーんとちっと考え込んだ。単に一時的な対費用効果だったらやっぱりUNICEF→アフリカかアフガニスタンか、でもあの国って一筋縄の状況じゃないから「いっぱい救えるけど焼け石に水」な状況なんだろうなあ、きりがないのかなあ、とか考える。そもそも「新潟のかの地になんか」と考えたのはたびたびお世話になった地だ、つうことがある訳だしなあ。
とりあえずほんの小額なんだが募金を1/3づつにすることで自分の中では解決。
うーん、はたしてこの金額だと新潟だったら何にも買えないなあ。
まあいいや。
そもそも足元を見れば一時避難といえば三宅島の例がいまある訳だ。これなんかリアル都内だし、もっと関心を自分も持っていいと思うんだけど、俺もあんまり知らない。マスコミも全然報道しないし、果たしてこんなんでいいのか?

ふーん、やっぱり自分の家、地方を離れざるを得ない、つうのは生活の根底をひっくり返される訳だから苦しいよなあ。いつかはまた帰ろう、と思う訳だし。いっそのこと移住しちゃったら?という意見も(山古志村の場合は)なくはない、となんかネット上でみたが、そういうわけにも行かないのは過去の歴史から見ても明らかな訳で。何十年もかかって帰島した青ヶ島の例もあることだし。俺の力じゃ何にも出来ないけど、すこしでもいいように行くことを願っております。